
杉山 茂
Sugiyama shigeru
- 元読売巨人軍選手 捕手
元読売巨人軍選手(捕手)
バッテリーコーチ・トレーニングコーチ、大学野球部コーチ、ジャイアンツアカデミーコーチ、中学硬式野球部監督
シンプルでわかりやすく!をモットーに指導!
★杉山茂コーチにQ&A
Q1.野球を始めたきっかけは?
A.小学3年。友人、先輩が遊びで野球をやっているのを見て仲間に入れていただきました。
Q2.野球の魅力は?
A.全てのスポーツの運動能力を持ち合わせていると感じます。
Q3.生徒に指導して感じることは?
A.成長に伴った精神的、肉体的、技術的な成長を感じる事が出来ることです。
Q4.やりがいは?
A.野球を通じて生徒、保護者の方とより良い関係を築きあげたと感じる時です。
Q5.趣味は?
A.ゴルフ。生徒の成長です。
Q6.メッセージを!
A.コーチ全員で情報共有をしています。情報共有をしている事で個々の生徒の進捗状況、課題、内容など理解したうえでレッスンを行っています。必ず生徒、保護者の方に良い思いをしていただくために精一杯努めます!

杉山 遼
Sugiyama ryo
- 内野
一般社団法人匠代表理事兼スポーツトレーナー
メディカルコンディショニング、体操塾なども経営
成長痛(スポーツ整体)やトレーニングが得意
メディカルコンディショニング匠webサイト
経歴:百合丘ペッカーズ→緑東シニア → 日大三高→日本大学
★杉山遼コーチにQ&A
Q1.野球を始めたきっかけは?
A.小学4年の夏に友人に誘われて地域のクラブチームに入団しました。それまでは水泳、機械体操をしていました。野球は放課後に皆で遊んでいました。
Q2.野球の魅力は?
A.ワンプレーで試合の形成が一気に変わることです。
Q3.生徒に指導をして感じることは?
A.生徒本人のやる気も然り、保護者の想い、熱を強く感じられることです。
Q4.趣味は?
A.面白そうだな!と思える事を探す、考える、行動することが好きです。
Q5.メッセージを!
A.野球が生徒、保護者の人生において素晴らしいモノであってほしいです。その為には活躍できた方が良いはずです!熱は熱く、想いは温かく感じられ、生徒を活躍させることが使命!と認識しています。その為に最大努力をします!

神山 智
Kamiyama satoshi
- 捕手・内野
本職はスポーツトレーナー。専門的な身体の使い方や幼児から大人までの指導経験豊富。ソフトボール指導も可能。
★神山コーチにQ&A
Q1.野球を始めたきっかけは?
A.小学2年時に練習している先輩が格好良いと思いました。地域では野球よりもソフトボールが盛んでありソフトボールから始めました。
Q2.野球の魅力は?
A.自分の活躍がチーム貢献できることです。ただし逆パターンもあり、底無しに奥深いスポーツと感じます。
Q3.生徒に指導をして感じることは?
A.純粋に野球が好きで上手くなりたいという気持ちと、活躍してほしい!保護者の想いを感じる事です。
Q4.やりがいは?
A.結果が良かった!と報告をいただいたときに嬉しく感じます。またレッスン中に「コレかも!?」とコツ、きっかけを掴んだ時の生徒の表情、リアクションを感じられた時にやりがいを感じます。
Q5.趣味は?
A.ゲーム(特にFPS系)、球技全般でカラダを動かすこと、動画編集などで比較的インドア派です。
Q6.メッセージ
A.生徒、保護者の期待を超えてお応えできるように精一杯尽力します!

川田 源矢
Kawata Genya
- 投手・内野
大学まで内野、外野を主にプレー経験あり。
本職は鍼灸師!身体の仕組みを理解したうえでやさしくわかりやすく指導
★川田コーチにQ&A
Q1.野球を始めたきっかけは?
A.2006年WBCの日本優勝したことで興味を持ち、はじめました。
Q2.野球の魅力は?
A.投打走などで苦手なことがあったとしても、得意なことで活躍できる可能性があることです。
Q3.生徒に指導して感じることは?
A.質問をしてくる生徒は成長スピードが早いと感じます。それは本人なりに考えているからこそ質問や疑問が出てくるのだと思います。それをクリアしていけると上手になりますし、財産になります。
Q4.やりがいは?
A.ひとつひとつ生徒の課題を解決できるようにいろいろと考えて、試して上手に導くことができたときはすごくうれしいです。上手にアプローチができなかったときは申し訳ない気持ちにもなります。
Q5.趣味は?
A.スポーツ観戦全般好きです。職業柄筋トレやゴルフ、マラソンなども行っています。
Q6.メッセージを!
A.たくさん練習しても必ず良い結果がでるとは限りませんが、練習しないよりは良い結果は出やすはずです。また野球を通じて人間としての魅力も高めてほしいです!

石川 純平
Ishikawa jyunpei
★石川コーチにQ&A
Q1.野球をはじめたきっかけ
A. 兄が野球をしていました。物心をついた時にはもう野球をしていました。
Q2.野球の魅力は?
A.チーム全体で一つの目標に向かって切磋琢磨できることです。
Q3.生徒に指導して感じること
A.分かると思っていることでも生徒のレベルによっては通じないことがあります。言葉選びやイメージしてもらえるように工夫しています。
Q4.やりがいは?
A.野球は楽しいかい?と聞くと「楽しい」と答えてくれることです。上手くいかないこともたくさんありますが、楽しい気持ちは忘れないでほしいです。レッスン後に生徒や保護者から「ありがとうございました」の一言がやりがいを感じます。
Q5.趣味は?
A.ドラマ、映画鑑賞です。お薦めがあれば紹介してください。
Q6.メッセージ
A.野球の楽しさを日本中、世界中に伝えていけたらと思っています。

笠崎 康太
Kasazaki Kouta
★笠崎コーチにQ&A
Q1.野球を始めたきっかけは?
A.小学1年時に友人が野球部に入部し 、あとを追うように入部しました。
Q2.野球の魅力は?
A.1 球に全力でプレーすることで多くの方に感動を与えられることです。
Q3.生徒に指導して感じることは?
A.当たり前にしてきたことでも生徒にとっては当たり前ではないということを感じます。その辺も理解し、生徒たちができるように工夫をして取り組みます。
Q4.やりがいは?
A.野球を通じてヒトとしてもレベルアップしたと感じるときにやりがいを感じます。
Q5.趣味は?
A.細かい作業が好きです。
Q6.メッセージを!
A.野球を通じて礼儀、マナーなども身につけて人間力を高めていってほしいです。野球をさせてもらっているという感謝の気持ちをもって取り組んでほしいです。

杉﨑 玲
Sugizaki Rei
★杉﨑コーチにQ&A
Q1.野球をはじめたきっかけ
A. 地元の友人に誘われました。身体を動かすことは好きだったのですぐに入部しました。
Q2.野球の魅力は?
A.たくさん練習しても上手くいかないことが多いです。その中で上手くできたときは格段と嬉しさがこみあげてきます。
Q3.生徒に指導して感じること
A.一挙手一投足を生徒、保護者から見られています。ひとつの言動、行動、お手本プレーなども格好よくできるように練習しています。
Q4.やりがいは?
A.上手にできたときの嬉しい表情やリアクションを見た時にやりがいを感じます。
Q5.趣味は?
A.料理を作ることと食べることです。
Q6.メッセージ
A.中学生時、僕も当塾の生徒でした。今度は僕が次世代に還元できるように努めます。

松本 翼
Matsumoto Tsubasa
★松本コーチにQ&A
Q1.野球を始めたきっかけは?
A.小学2年時に友人に誘われて入部しました。
Q2.野球の魅力は?
A.1 ワンプレーで流れが大きく変わることです。自分自身のワンプレーも良いも悪いも流れを変える可能性があることです。
Q3.生徒に指導して感じることは?
A.指導の難しさを感じます。特に打撃は奥深いです。
Q4.やりがいは?
A.野球を通じてたくさんの成功、失敗を繰り返していき、素晴らしいヒトになってもらいたいです。
Q5.趣味は?
A.野球観戦です。プロ、アマ、学生野球など野球というスポーツが好きです。
Q6.メッセージを!
A.野球技術ほか、周りの方々、家族の方々、その他自分自身では気づけないかもしれないですが多くの方に支えてもらっていると思います。感謝の気持ちをもって野球に打ち込んでほしいです。
\ SNSでも情報発信中 /
フォローよろしくお願いします。
Contact
お問い合わせ
ご質問などありましたらお気軽にお問い合わせください